忍者ブログ
140字に収まらないアレコレを。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



190年10月 曹操の勢力が、大陸から姿を消す

やっぱり開始まもなく滅ぶ曹操勢力。
もう義兄上とは呼べないけれど。
次合間見える時は、きっと戦場で董卓軍配下の敵としてだろうけど。
それでも、またいつか、同じ夢を追える日が来ると信じて、
妖術極めて殴りかかりますから。それまでどうかお元気で。



>>>> 三国志Ⅷエントリ一覧


次々回のバージョンアップより、レベルキャップを解放していきます!
段階的にではありますが、最終的にはレベル99まで上限が引き上げられる予定です。



すんごい驚いた。

前回課金からかれこれ半年以上経ってるし、
既に14の方に気持ち向いてるけども。

てか、年単位で前に引退済の人でも驚くんじゃなかろうか。
調整もカンストも無茶すぎやしないかスクエニさん。


それでもコルセア位はカンストしてみたい気になるから困ります。
もう半年以上経つのに、それよりずっと前から隠居なのに、
今更現役になんか戻れるはずもないのに。

楽しい妄想だけならいくらでも出来てしまうFF11。
恐ろしいタイトルだと今更ながらに思います。

よーじゅつ・・?

次こそはデフォ騎兵と粘ってたら、一緒に何か珍しいのが出ました。
歴代のⅧプレイの中でも使った事がなかったので、
これでいってみるかーと2周目開始です。



>>>> 三国志Ⅷエントリ一覧


213年 5月 曹操、大陸を平定する

そんなこんなで無事統一達成お疲れ様でした。
210年台前半に統一なら、自分のプレイでは標準的でしょうか。



>>>> 三国志Ⅷエントリ一覧


210年10月 曹操と孫堅の同盟の期限が切れる
211年 1月 孫堅、上庸にて病死する


同盟切れた直後に逝去なさるとは・・・堅パパGJ。
ってちょっと前なら言ったんだろうけど。



>>>> 三国志Ⅷエントリ一覧

割と最近になって判ったんですが、
生キャラメルとか生チョコとかの「生」って
生クリームの「生」なんですね。



なま 【生】
 (1)火を通していないこと。煮たり焼いたりしていないこと。
  「—の野菜」「—で食べる」「—クリーム」「ねへさん—で一合/安愚楽鍋(魯文)」
 (2)作為をほどこさず、自然のままであること。
  「民衆の—の声に接する」


お恥ずかしながらこっちの意味で捉えて疑問に思ってました。
食べてみても、これココアパウダーまぶした溶けかけのチョコじゃね?と。
どこが生?てか加熱してないチョコとかありえなくね?と。
素材の味を生かしたチョコとかただのカカオじゃんもっとありえなくね?と。

209年 4月 広陵から天水へ移動する
209年 7月 公孫続軍との武都の戦いで、曹操軍を総大将として指揮する
        曹操軍対公孫続軍の戦いにおいて、曹操軍が勝利し、武都を占領する



セーフ?いやまだ。



>>>> 三国志Ⅷエントリ一覧

許昌補完計画は達成しても、依然目の前に広がる公孫サンは大勢力。
まだまだ予断を許さない現状。さてこれからどうしようか?



206年 4月 公孫サン、広陵にて病死する
        公孫続、公孫サンの後を継ぐ




この時、自室に一人でプレイしていて本当によかったと思います。
おそらく自分はとても気持ち悪い笑顔をしていたでしょうから。





>>>> 三国志Ⅷエントリ一覧


Mission:許昌を捨てずに公孫サンを攻略せよ

203年4月の評定開始時のセーブデータ。
地味な嫌がらせ効果で公孫サンとの外交値は既に80台。
この評定が終われば公孫サンの大軍が押し寄せる。
もうちょっと前のデータもありますが、あえてこの窮地からロード。



>>>> 三国志Ⅷエントリ一覧

200年 7月 曹操と公孫サンの同盟の期限が切れる
200年10月 牛輔の勢力が、大陸から姿を消す


牛輔軍が滅びるのと公孫サンとの同盟が切れるのがほぼ同時期。
まるで計られたかのようなタイミング。



>>>> 三国志Ⅷエントリ一覧



197年 7月 曹操より軍師に任命される


長かった…!



>>>> 三国志Ⅷエントリ一覧

3月いっぱいで今の携帯が使えなくなるとのことで、先週の日曜日、
自分の子機でおかんとばーちゃん2台分の機種変行って来ました。

機種はおかんがシニア向けモデルの830SHsナチュラルブラウン。
ばーちゃんがかんたん携帯の832Tシルバー。

持ち主の使い勝手を最優先にチョイスしてみました。
自分が触った分には双方そこそこ使いやすそうな印象。
持ち主がどう思うかまではさすがに判りませんが。
てか、比較対象たる自分の920Pが使いにくすぎとも言いますが。
それでもあと3年は使いますが。

特にばーちゃんは今回が初めての携帯。
自分用の携帯を持ったってことで喜んでるだけじゃまだまだ甘い。
とりあえず触ってもらおうと退社後に色々目論んでるんですが。



月曜日→自分の携帯を家に忘れる
火曜日→メールするも操作ミスで見れず
水曜日→コールするも携帯家に置いてばーちゃん外出



全敗のイマココ。明日はどうしてくれようか。
190年 6月 李典に推挙され、曹操に仕える
190年10月 曹操軍対董卓軍の、陳留の戦いに従軍する


前回の反省にならって、早々にスカウトされてリスタート。
体勢を整える暇もなく初めての出陣です。



>>>> 三国志Ⅷエントリ一覧

万能・冷静で武力・知力にめいっぱい。



>>>> 三国志Ⅷエントリ一覧



オンリーロンリー徐庶。

温存したところでどうにもならないので
使わなかった写真お蔵出し。



>>>> 三国志Ⅶエントリ一覧

職場にある小型の電気保温庫。
機能的に温>>>冷らしいですが、今は冬ですから。
あったかいお昼にありつけるのはありがたい話です。

趙雲、張既のことならさっきも聞いた。

孫策、忠誠上がらないのは判るけどグチグチ女々しい。

韓当、今更知人紹介とか古跡見学とか意味ないから。



お前ら何でもいいからとにかく狩り行け巻狩り。



>>>> 三国志Ⅶエントリ一覧


やっと あえたね。

張昭当時から5回はボコった小覇王も観念し、
大陸統一も目前に差し迫る今日この頃ですが、話は遡って。



>>>> 三国志Ⅶエントリ一覧




うわ。


厄介な敵が減って自軍の人手不足がちょっとでも解消されるのは喜ばしいし、
同じ旗の下で戦えるのは嬉しいけど。

でもショッカーに飼われる曹操様なんて見たくn



>>>> 三国志Ⅶエントリ一覧



鬼神となって改めますの言葉通り、当初の本懐を達成。
この頃には張昭殿とか割ともうどうでもよかったですけどね。

小覇王旗揚げから馳せ散じるはずが、かけ離れた展開になったなあと
馬騰軍入りした孫策達を見ながら思うのです。



>>>> 三国志Ⅶエントリ一覧




象さんのご登j、いやご退場です。拍手でお見送り下さい。


ABUNAI象祭×2。
3度目のご登場の際には、混乱→リンチ→捕虜→帰順と
特に被害なく象祭り閉幕しました。やれやれ。




そんな思わず撮ったけど出番のないであろう
写真が増えてきたので、今回は閑話休題の小ネタ集。

>>>> 三国志Ⅶエントリ一覧

君主を見捨て撤退後、体勢を立て直した上で改めて北から進軍再開。
セーブ&ロードを繰り返し、まるで綱渡りのような緊張感。
慎重に一歩一歩を確かめながら。



>>>> 三国志Ⅶエントリ一覧


before

まずはこちらをご覧下さい。212年頃の様子です。
北東の柿色が公孫続領、領地はあっても中身スッカスカなショッカー軍です。
調子こいて海路から攻めちゃったので前線が分断&拡大。
各前線都市には将が3、4人ずつしか配置されておらず、
攻める事も守る事もできないまま各個撃破で領地も将も奪われ衰退の一途。
そんな手のつけられない有様です。


しかし窮地においてこそ一計を投じるのが軍師たるものの務め。



>>>> 三国志Ⅶエントリ一覧

206年10月 公孫サン、襄平にて病死する
        公孫続、公孫サンの跡を継ぐ



跡継ぎはJrのショッカーで満場一致。
異変に気付いたのはそれからしばらくたって、
領地がそこそこに拡大した頃だったでしょうか。



>>>> 三国志Ⅶエントリ一覧

前のページ 次のページ
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]


    PR
    カレンダー
    06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
    過去ログ

    新着コメント
    [01/20 亜鉛]
    [01/20 瞬様]
    [06/24 亜鉛]
    [06/24 アキスケ]
    [06/02 亜鉛]