198年 1月 曹操、国号を魯と定める
曹操、魯王を自称する
おめでとうございますでもその名前は変です。あんたロオウて。
許昌が董卓領で魏の国号もお手つきだから仕方ないんですけどね。
しっかし今回展開速くね?
ちょっと前に殿の膝元へ呼び戻されたのを好機とばかりに、
師事利用のパラ強化しまくって、後は敵の陰口とか壁壊したりとか
地味な嫌がらせしかやってないんだけど。
もうどれくらい戦闘出てない?
ううん、そもそもほんの少ししか出陣してない。
曹操領は順調に大きくなってるけれど、なんだかな・・・
平和が退屈なフラストレーション。
なんて、贅沢な悩みだよね。
アタシ、ワガママなのかなぁ?
>>>> 三国志Ⅶエントリ一覧
なんてキモイ事言ってる間に天下統一達成おつかれしたー。
結局最後まで裏方で嫌がらせしてました。終盤はもう意地で。
一度前線に飛んでみましたが生温い迎撃戦に一度出ただけで、
その後の進軍で結局お留守番組に。
どうやら7だと出陣時は武力重視のようで。
参軍だろうが一品官で20000の兵を持っていようが知力が100だろうが関係なく。
過去のPS2プレイ時も軍師タイプでしたが、
がっつり武力も上げてたので、気付かなかったわけです。
特に起伏もなく軍師らしくひっそり殿とキャッキャウフフして一周終了。
初期持ちの神算も医術も出陣してこそなんで、恩恵はさっぱりでした。
あと過去の自分メモへツッコミ。
神算じゃなくて鬼謀じゃね?神算は鍛錬でも会得できるし。
といっても、特技の会得方法もキレーに忘れてましたが。
特定都市で師事無ノーマル鍛錬。そういやそうだった。
おかげで特技増えないまま武力以外のステータスが育っただけという。
それでも知力100あれば戦闘以外は何とかなってしまうのが何とも
無論自分が戦闘に出なくても大丈夫という前提ですが。
武力は退役仙人EDを見てみたかったので上げなかったんですが、
結局聖痕持ってないとただの民で終了のようです。
聖痕は特技10個が条件の1つですが
普通の特技の会得方法からさっぱ失念してたやつに無茶すぎですね。
定番の190年近辺曹操軍。領地は小さいが優秀な人材が揃い、
勢力拡大は容易く、天下統一としてはまさにeasyモード。
それが故の落とし穴、ある程度ほっといても統一できます。
戦闘に数える程しか出なくてフラストレーション貯まる位。
1周終わるまで特技会得の方法調べなくても済む位。
次こそは戦闘出しゃばり軍師になろうと思います。
ちきしょうおぼえてやがれと2周目へ続く。
PR